ガジェット スマホ パソコン ブログ

【WindowsとMac比較】安定のWindowsと連携力のMac

パソコン初心者がWindowsとMacどっちを買えばいいの?
パソコン選びで最初に、最も悩む問題です。 
値段やデザインなどで安直に買ってしまうと動きが悪かったり、すぐ壊れてしまったり後悔してしまうことも。

初心者が一番悩むWindowsとMacどっちがいいのか?
Apple信者兼、Windowsパソコン元販売員の僕が解説していきたいと思います。

こだわりがなければWindows

結論からいくと・・・

こだわりがないなら基本Windows。
iPhoneを持っていてパソコンに苦手意識があるならMacがおすすめ

自称Apple信者なのに、Mac一択じゃないの・・・?
と驚かれたかもしれませんが、やはり安定はWindowsです。

Windowsをおすすめ4つの理由

Windows指定されていることが多い

Windowsをおすすめする1番の理由。
それが学校や職場からWindowsが指定されてしまっていることです。

システムがWindows指定だったり、教授がWindowsである場合が多く、
無理してMacを選ぶと周りに迷惑をかけてしまうことあります。

もし学校や職場でWindows指定されていたら、Apple愛を抑えてWindowsを買いましょう。

できることが多い

Windows限定ソフトが多いため、MacOSだとどうしても使いたいソフトがあっても使えなかったり、
一部機能が制限されていたりする場合が多々あります。

例を挙げると、
・OfficeのAccessが使えない
・ほとんどのPCゲームができない
・買切りの会計ソフトが少ない

様々な使い方を考えている場合はWindowsを選ぶのが無難です。

選択肢が多い

動画編集をしたい!
なにがなんでも軽さ重視!
買い替えが面倒だから長く使えるパソコンが欲しい!
 
人によって様々な使い方や、譲れないこだわりがあったりすると思います。

そんな願いを叶えるのがWindowsパソコン。
それぞれのメーカーが尖った特色を持ったパソコンを発売しています。

例えば・・・

軽さだと、富士通のLIFEBOOK。
世界一軽量を謳っており、軽さ至上主義の方にはおすすめです。

PCゲームをしたいなら、高性能GPUを積んだLenovo、DELL、HP等のゲーミングパソコンを。

長く使いたいなら、頑丈で有名なパナソニックのレッツノート。

様々な選択肢があり、それぞれにあったパソコンを手に入れることができます。
日々使うものだからこそ、自分にあったものを選びたい。そんな方はWindowsがおすすめです。

価格が安い

価格が安いものが多いこともWindowsの強みです。
実際に価格重視でWindowsとMacで比較してみましょう。
それぞれ持ち歩きができて、ブラウジングとOffice作業、Web会議をする方向けのスペックです。

M2 MacBook Air(2024/9/12)

価格¥178,800(税込み)
CPUM2チップ(8コア)
GPUM2チップ(10コア)
メモリ16GB
ストレージ256GB
インチ13.6インチ(2560×1664)
インターフェイス
重量1.24kg

Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8(2024/9/12)

価格¥63,690(税込み)
CPURyzen 5 7530U
GPUAMD Radeon Graphics
メモリ16GB
ストレージ512GB
インチ14インチ(1920×1080)
インターフェイス4-in-1メディアカードリーダー、Type‐A(USB3.2Gen1)×2、 Type‐C(USB3.2Gen1)、電源コネクタ、HDMI、イヤホンジャック
重量1.37kg

価格崩壊起きています。
全く同じ性能ではないですが、軽作業をするだけならIdeaPad Slimで十分。
同じ使用感で約11万円も安く買えるのが今のWindowsです。
ただセールも入っているため価格変動があるのは注意。

Apple信者としては、一時期コスパ最強と言われたM1 MacBook Airの価格に早く戻って欲しい・・・

なにはともあれ、動画編集をする予定がなく、できるだけ安くパソコンを買いたいのなら、Windowsのパソコンを買うことをおすすめします。

Macが向いている人

Windowsを持ち上げてきましたが、ここからMacの巻き返しをさせてください。
Apple信者のちからを存分に活かして、Macに向いている人を紹介します。

Apple商品を持っている人

Apple商品を持っていれば持っているほどMacは使いやすいパソコンになります。
理由は大きく分けると2つ。

❶統一されたUI
❷Apple製品との連携力

です。

統一されたUI

Apple製品は同じようなUIが使われており、初めてMacを購入しても、一度でもApple製品を使っていれば簡単に使いこなせます。

iPhoneとMacのUIが共通しているのは2つ。
1つ目は、アプリアイコンのデザインです。
シンプルですが、地味に大きなメリットと言えます。
初めてパソコンを触るとき、なにひとつ見覚えがないとどこから手を付ければいいかわからない。

そんなとき自分が見知ったアプリアイコンがあれば、それをヒントに使い始めることができます。

2つ目は、通知センターとコントロールセンターが右上にあることです

聞き慣れない言葉が2つ出てきましたが、通知センターとはiPhoneを上から下にスワイプすると出てくる画面。

↑この画面です。
コントロールセンターはiPhoneの右上にある「4G 」のところを上から下にスワイプすると表示。

↑この画面です。

皆さんもよく使うやつです。
存在は知っていても意外と名称は知らないんですよね。
たぶん・・・
(僕は社会人になるまで知りませんでした・・・)

Macの通知センターはデスクトップの上部にある日付をクリックすると表示されます。

コントロールセンターは日付となりにあるマークをクリック。

↑の青い矢印のところをクリックすると表示されます。

ご覧通り表示方法は全く同じでありません。
しかし、始まりは上からという点では一致しています。

iPhoneもMacも上に意識がいくので、直感的に確認ができます。

対してWindowsはどうでしょうか?

手元にWindowsPCがないため画像説明ができないのですが、通知センターとアクションセンター(コントロールセンター)は2つとも右下にあります。
iPhoneユーザーはWindowsを使うとき、意識的に右下をクリックしなければならないのです。

「いや、細かすぎだろ」と思った方。

実は初心者からしたら意外と重要。
塵も積もれば…腹が立ちます。
そんな小さいストレスは省いちゃいましょう。

就職や進学でいきなりパソコンを使いこなすことは難しい。
最初に躓くと、パソコンに苦手意識を持ってしまい、パソコン作業に必要以上のストレスを感じてしまう可能性があります。

パソコンを使うことが多くなった現代。
パソコンに苦手意識を持ってしまうのは、自分の可能性を狭めてしまい非常にもったいないです。

Apple製品との連携力

他のメーカーと比較して信者が多いApple。
僕は日々高いApple商品を買い続けています。
なぜ信者が価格高騰に負けずApple商品を買い続けるのか?

それは・・・

Apple商品を買えば買うほど便利になるからです。
Macの真の力はApple製品を組み合わせることといっても過言ではありません。 
 
連携をしてできることはたくさんありますが、例えば・・・

❶ユニバーサルクリックボード
❷ユニバーサルコントロール
❸AirDrop

です。


iPhoneでコピーしたものを他のApple商品に貼り付けできるユニバーサルクリックボード
iPadをとなりに置くだけで、一つのキーボードとマウスでMacとiPadを操作できるユニバーサルコントロールなどApple商品と掛け合わせることで、使い勝手を良くしてくれる神機能です。

僕は友達がいないのでほとんど使うことはありませんが、連絡先を交換しなくてもApple商品同士なら写真などを簡単に送れるみんな大好きAirDropも便利ですよね。

手間が省けたり、できることが広がっていくAppleの連携力はパソコンライフを豊かにすること間違い無いでしょう。

パソコンを選ぶのが苦手な人

Windowsがおすすめする理由で選択肢が多いことを挙げました。
基本的には大きなメリットではあるのですが、人によってはデメリットにもなります。

それは選択肢が多くて選ぶのが難しい点です。

知識がある方なら大丈夫なのですが、ない方からしたら選択肢が多いとなにを選べばいいかわかりません。
実際自分にあったパソコンを選べなくて、何ヶ月も実店舗に訪れるお客さんも少なからずいます。

そんな方にMacはおすすめです。
Macは基本高品質で、どれを買っても失敗しにくいからです。

自分がしたいことがMacOSで出来るのか。
動画編集など、重い作業をするのか。
Macのカラーリングや、持ち運びの有無などを決めれば後悔することはありません。

選ぶのに時間をかけたくない方にもMacはおすすめです。

ワクワクしたい人

急にフワフワした表現になりましたが、Apple好きならわかるのではないかと思います。

Macだけではなく、Apple製品のOS大幅アップグレードは1年間に1回あります。
そこでの進化はWindowsと比較しても驚きを感じざるおえません。

特にApple製品との連携部分での進化はかなり大きく感動すら覚えます。
例えば2021年のアップグレードだと、ユニバーサルコントロールは興奮しましたね。

今まではなにか新しい機能を追加するなら、お金を払ってアプリなどをインストールするなど自分からアクションをしかける必要がありました。Appleはそんな常識を乗り越えて、ただ日にちを跨いだだけで目の前にあるデバイスが勝手に進化していく新たな常識を作ってしまったのです。

OSの進化で大幅に変わるので、デバイスを買わなくても新しさを感じることができる。
それはAppleの一つの特徴です。

最後に

いかがでしたでしょうか?
最後はApple信者が暴走させすぎた感は否めませでしたかね。

今回は、WindowsとMac

-ガジェット, スマホ, パソコン, ブログ